2009年12月28日月曜日

仕事納め

2009年の仕事納めの日です。

今日は事務処理に追われております。

やはり、新年は余裕をもって気持ちよくスタートしたいので、
なるべく前倒しに仕事をして、
月初の報告書関連の業務をスムーズに行えるように頑張っています。

コールセンターのマネージャーになって。
初めての年越し、です。

来年はもっともっとよい仕事ができるよう、
精進していきたいと思います。


仕事初めが1月5日のため、それまでしばしブログをお休みさせていただきます。


皆様、よいお年をお迎えください。
そして来年もよろしくお願いいたします。

2009年12月24日木曜日

ビギナーのためのCEO準備講座

メリークリスマス☆

今日はクリスマスイブですね。
街はクリスマスイルミネーションでとても綺麗です。

忘年会続きの私も、昨日の休日は家でゆっくりと・・・と思っていたのですが
最近経営に関心がありまして、、、
六本木ヒルズのアーテリジェントスクールという
2時間ばかりのセミナーに参加いたしました。

で、タイトルが「ビギナーのためのCEO準備講座」。
講師が津崎盛久さんという方でした。

30名近い参加者の中にはもちろん起業を目指している方もいらっしゃったりして
いろいろな方が参加されているように思えました。

その中で学んだコト。

それは・・・ビジョンが大切!だということです。


ビジョンとは、経営の羅針盤。
お金もうけだけだとダメ。
利益は目的ではなく、存続の条件、なんですね。

経営者に必要なモノは

ビジョン
事業遂行力
経営理論

この3つだとおっしゃっていました。

MBAの取得なんかも経営理論を学ぶのには絶好のチャンスのようですが、
費用かそれなりにかかるとのこと。
修士号ですものね、当然と言えば当然です。


ステークホルダー(利害関係者)をみんな幸せにするのが
よい企業だと言っていました。

お客様は満足しているか?
従業員は満足しているか?
株主は満足しているか?
取引先は満足しているか?
取引金融機関は満足しているか?


そ~んなことを突き詰めて考えて、定量化していくと
なかなかステークホルダー全員が幸せになるのって
難しいような気がしてきます。


リーダーシップ論についてもチラッと触れていらっしゃいました。

その中でいろんな方がおっしゃっていましたけど、
コアコンピタンス→自分が好きで得意で誇れることは何か、

これがキーワードのようです。

コアコンピタンスを見つけたら、それを磨いて、その世界で1番になる。
そして最終的にリーダーとして自分より出来ない人に教える。

言葉にするのは簡単ですが、そもそも私のコアコンピタンスって何だろう?と
またまた考えてしまうのです。


少しずつ自分を発見し、見つけていく。
強みを生かす。

この1年も、なんだかんだと学びが多い一年でした。
来年はさらなる飛躍を求めて、精進したいと思います。

2009年12月10日木曜日

ボーナス!

今日は待ちに待った冬のボーナス支給日です!!

よく頑張った…私。

と自分で自分を褒めてしまっても、
それが許される日だと思っています。


ボーナスをいただく度にビジネスに必要なモノ、
日々の勤務や通勤で役立つモノを買ってきました。

昨年の冬のボーナスは通勤バックとマフラー。
今年の夏はブラウス2枚。
今年の冬のボーナスは、、、何にしようかな。

2009年12月8日火曜日

みかんていいな

先日のアサーティブトレーニングの続きです。

職場の人が「コレ、役に立ちそうですよ」と持ってきてくださった雑誌の記事。
そこには「言いたいことを上手に伝えるコツ」として
まさにアサーティブな自己表現について書かれていました。
(へるすあっぷ21 2010年1月号)

非主張的な自己表現も
攻撃的な自己表現も

お互いが気持ちよく仕事ができるコミュニケーションとはいえません。


アサーティブに自己表現するコツとして

「みかんていいな」

というキーワードがあるそうです。

み      かん    てい   いな
↓      ↓     ↓    ↓
見たこと  感じたこと 提案  可否


なんですって。


例えば、予定がある日に残業を先輩から依頼された場合、

「はい、わかりました・・・」と自分の気持ちを抑えてしまうのは
→非主張的な自己表現

「残業?困ります。先輩が仕事できないからって私に振らないでください。」と
強い口調で断るのは
→攻撃的な自己表現


これを「みかんていいな」に当てはめてみると…

「今夜は前から予定を入れていたんです。(見たこと)
 とても楽しみにしていた予定で、そのために仕事を頑張ってきました。
 (感じたこと)
 今晩は残業は無理ですが、明日の午前中だったら余裕があります。
 明日でもよければお手伝いできると思います。(提案)
 いかがですか?(可否)

となるんだそうです。


こんな優等生な答え方、私には出来かねます…。

しかし、せっかくアサーティブトレーニングを受けたことだし、
少しでも「みかんていいな」を実践していきたいと思います。


余談ですが、昨夜上司に連れて行ってもらったお寿司屋さんのみかんが
とても甘くて美味しかったです。

2009年12月7日月曜日

2010年の目標

そろそろ本格的に2010年の目標を立てようと思って、
今年、一昨年の目標は何だったのか、振り返ってみました。

私は「28歳の目標」「29歳の目標」というタイトルをつけて
Googleノートブックに書いているのですが、
なんだか見るのが辛かったです。。。

というのも、目標が全然達成されていないから、です。

中には一部達成できたものもあるのですが、
ほとんどが未達成。。。

何故達成できなかったのかを考えてみる必要があります。


いま考えられる原因は2つあります。
1つめはあまりにも大きな目標すぎる、ということ。
その目標を達成するには、ちょっと力不足、という部分です。
2つめはその目標達成することについての必要性が高くなかったということです。
何が何でも達成しないとマズイ、というものだったら
もっとがむしゃらに目標達成に向けて邁進していた筈です。

このあたりのことに気をつけながら、
来年の目標を掲げていきたいと思います。


今年はiPhoneと出逢い、
GoogleカレンダーをはじめGoogleサービスを活用することを覚え、
Toodledoサービスに出逢いToDo管理をスマートにできるようになり、
クラウドという発想に出逢いました。

これらのことを踏まえ、
来年の目標は

・具体的な行動目標を積み重ねる
・出来ている、出来ていないを月1回はチェックして継続させる
・出来ていない場合は目標設定を再設定(より達成可能なもの)する

というように、モチベーションが下がらないよう気をつけて
前進していきたいと思います。

2009年12月5日土曜日

Power Words 4000

ひさしぶりにiPhoneアプリ情報です。

最近ダウンロードして活用しているのが
アルクより出ている「Power Words 4000」です。

何のアプリかというと、英単語を覚えよう、というものです。

レベルとセクションに分かれていて、
1セクション10wordsごとになっています。

単語の意味を耳で覚え、
アルファベットを並べかえることでつづりを覚え、
ゲーム要素もあり、楽しく学習できます。

1セクション10分ほどで終わってしまうので、
隙間時間の活用にももってこい。


語学学習は毎日継続させることがキモ。

日々の生活の中に負担にならない程度から始めるのが吉

と何かの記事で読みました。

私も無理のないところで
毎日10分なら捻出できる!
と思って始めた英単語の勉強です。

来年2月には米国本社よりPresidentが来日する予定なのだそうで、
それまでに私の英語力もちょっとは磨きをかけておかないと…と
気合いを入れています。

2009年12月4日金曜日

シニアビジネス

昨日はせっかくの振替休みだったのですが、
足を怪我していること、雨が降っているなど
条件が重なったため、家でずっと過ごしていました。

そういう時には気軽にお話できる友達に電話しよう!と
思ったものの、みんな仕事に子育てに忙しい…。
そんなわけで隠居生活を謳歌している伯母に電話をかけてみました。

伯母は洋服を作る人で、この年になっても1人でヨーロッパに行って
生地やボタンを買いつけてきます。

美術や歴史の学識に富んでおり、
年齢を通り越して、話をしていていつも新鮮な気持ちになるのです。

そこで最近の私のテーマである「デザイン」の話などをしたのですが、
一番興味深かったのが、

老人が1人で外に出歩いても、楽しいモノがない」ということ。

若者は一人で街に出たとして、
映画あり、ゲーセンあり、デートスポットあり、ショッピングスポットあり、
あらゆる楽しみを見つけることができます。
そんな中から消費してお金を循環させていくのですが…。

お金を持っていても、高齢者には遊ぶところがない、と伯母は言うのです。

だから旅行に行ったり、お寺参りしたり、美術館を巡ったりして
グルメに勤しんで、ありあまる時間を潰している、とのお話。
そうでなければ、家でテレビを見て楽しむしかない、とも言うのです。


なるほど~と思いました。


高齢の方が1人で街に出て、楽しめるスポットがあったらなぁ。

…ビジネスチャンスにつながるのではないか、と思いました。

高齢者コミュニティを形成するというのではなく、(老人会とか趣味の仲間で集うとか)
おひとりさま高齢者がおひとりさまで楽しめるエンターテイメント。

映画なんてどう?と伯母に提案してみると

「映画だってアクションとか若向きがほとんどで、老人向きなのはほとんどないわ。
 それに老人向きのストーリーだと映画会社も利益がでないでしょう。
 そんな映画、ないと思わへん?」と。


超高齢社会を迎えている日本。

もし私が起業することになったら、シニアビジネスに参入したいなーと思うのです。

2009年12月2日水曜日

アサーティブトレーニング

先日、アサーティブ研修がありました。

看護学生時代、アサーティブトレーニングの本を読んだりして
コミュニケーションについて勉強していたのですが、
その頃を思い出して、少し懐かしい気持ちになりました。

以下、研修の簡単なまとめです。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

アサーティブな態度とは

「自分と相手をお互いに尊重しながら、自分の言いたいことを伝える」

ということです。

ビジネスコミュニケーションでは、
付き合い気にくいコンフリクト傾向のある人たちとも
関わっていかねばなりません。
その際、そういう人達に影響されずにいるためには

1.コンフリクト傾向にある人達の存在について知ること、
2.その行動の要因を理解すること
3.その対応策を学ぶこと

が必要です。


また、自己主張には3つのパターンがあり
・攻撃的
・受身的
・アサーティブ

があります。

面白いな、と感じたのは、攻撃的な自己主張をするタイプの人は
内面に非常に受身的な部分を持っている、
逆に受身的な自己主張をするタイプの人は
内面に非常に攻撃的な部分を持っている、
というお話でした。

-----------------------------------------------------------------------------------

資料が非常に充実していた研修で、
それを読み返すだけでも勉強になります。

でも私は実際に人から直接経験談とかお話を聞いた方が
頭に残るタイプなので、
もっと研修受けたかった。。。

ブランドが成立する3条件

ひさしぶりにgoogleノートブックを振り返って眺めていました。
Evernoteに移行しなきゃ、と考えつつ、
会社からEvernoteが見れないので、未だにメモ書きはgoogleノートブックです。

そこで、ブログでもご紹介したいメモ書きを見つけたので、
掲載したいと思います。

タイトルは<ブランドが成立する3条件>

1.「尖り」=競合他社を圧倒し、畏怖させるほどの「強み」を持つ
2.「平均点」=「弱み」も競合他社の平均レベルはクリアしている
3.「哲学」=「強み」の背後に、買い手を感動させるこだわりや物語がある

消費者は感動を求めている。

日経アソシエ2009.6.16号 「今日から使えるMBAスキル」斎藤広達

→これはビジネスパーソンにも当てはまることではないか。
 なにかこだわり(「尖り」)があり、そこに「哲学」がある人を、企業は求めている。


な~んてことをメモ書きしていました。

私自身の「尖り」について考えるのですが、
感受性が強い=感情レベルが高い、とか行動力がある、とかバイタリティがある、
などが思い浮かびます。

果たしてそれに対して「哲学」があるのかどうか。

そもそも、「尖り」の部分をマネージメント業務に生かすことができているのか。


来年は自身の「尖り」を発見して、そこに「哲学」があるのかどうかを考えて
お客様だけではなく、上司や部下に対しても感動を与えられるような
仕事ぶりを発揮したいと思っています。

2009年12月1日火曜日

師走

あっという間に2009年が終わろうとしています。

今年はいろいろありました。

まず4月にコールセンターのマネージャーになりました。
管理職としての仕事は私を一歩も二歩も前進させてくれました。

それと同時に「働き方」とか「マネジメント」ってなんだろう?と
自分自身の振り返りになるような年でもありました。

働くことに目的意識を見出せなかったり、
自分の夢、すっかりどこかに忘れてきてしまったな、と感じたり
本当にいろいろなことがありました。

そして11月末の大怪我。
怪我をしてみて改めて感じる健康の大切さ。

来年のキーワードになるんじゃないかと思っています。


「毎日を、日々デザインする」

最近はこの言葉をテーマに過ごしていますが、
年末は来年をデザインする、いい時期ですね。

2009年11月30日月曜日

半月板損傷

水曜日に、自転車で転んで右膝を強く打ちました。

根性で自転車に乗って帰宅しましたが、
翌日痛みが増すばかり。

病院に受診し、骨折ではないですが・・・と言われ、
シーネ固定されました。

翌日も病院に受診し、院長先生の診察を受けて、
右膝半月板損傷、という診断が下されました。

そして、生まれて初めてのギプス。
足首から太ももまでという、なんとも痛ましい有り様。

杖で歩くも、歩きなれない私は健康な筈の左足まで痛く感じてしまいます。


怪我をしてみて、初めてわかる健康のありがたさ。

皆さん、怪我にはくれぐれも注意しましょう!

2009年11月25日水曜日

リコール

昨日、自転車の後輪がすこし歪んでいることに気が付きました。

急遽、自転車専門店に持ち込みました。

すると…。
パンクの寸前だから、タイヤとチューブ交換をしましょう、と言われました。

素人だから、そうやって不必要に売られたりしないかな、と
ちょっと不安になりましたが、
急にパンクするのも非常に困るので、
タイヤ&チューブ交換を依頼。

すると…。

そのタイヤ(ケンダのノエスト)は
トレッド面ゴムが剥離しやすいというリコールが出ているとのこと!

修理費用はかかりましたが、
購入店に問い合わせて、メーカー保証対象になるか調べてもらう予定です。

2009年11月24日火曜日

クラウド

今まではPCデータは自宅と会社で共有したい場合、
USBメモリーを持ち歩いていました。
そしてデータサイズが大きくなるにつれて
徐々に126MB→2GB→8GBと大きくなってきていました。


最近よく耳にする「クラウド」。

これはiPhoneを活用するようになってから、
私なりに「クラウド化」をしていたんだなーと気が付きました。

コトの発端はiPhoneとPCとの「同期」について
よく考えるようになったことだと思います。

Googleカレンダーやドキュメントは本当に便利で、
フリック入力に慣れていなかった私は
入力はPCから、チェックや簡単な訂正などをiPhoneから行っていました。

スケジューリングもメモもちょっとしたアイディアもTodoも、
なんとこれは便利!と感動したものです。


そして最近はさらにグレードアップ。

iPhoneの「Sugar Sync」というアプリを活用しだしてから、
USBメモリいらずの生活に突入しつつあります。

iPhoneで撮影した画像も、Sugar Syncで同期化すれば、
会社のPCでも自宅のPCでもどんな環境下でも同じ画像が見れます。


そして。クラウド化について書かれている記事を読んで(東洋経済)、
ちょっとクラウド化からは離れてしまうかもしれませんが、
名刺もすべてスキャンして、iPhoneで持ち歩くというアイデアを真似して、
今までの紙媒体(お知らせや議事録など)を
全てデジタル化することに決めました!

スキャナー、大活躍です。


今までの溜まりにたまってどうしようもできなくて、
仕方なくファイリングしていた資料が
驚くほどコンパクトになりました。
PDF化しておけば、必要な時にすぐにプリントアウトできますし、
本当に賢いやり方だと思いました!

2009年11月14日土曜日

iPhoneのMMSからの投稿

ブログをMMSからアップしてみました。

画像も載せてみます。

愛犬です。

2009年11月13日金曜日

行動指針

昨日参加したセミナーの中で藤巻幸夫氏が、
日々忘れないようにしている
15の行動指針というものに共感しました。

5S、5C、5M、です。

5Sというのは
 シンプル
 スピード
 センス
 スマイル
 しつこさ

5Cというのは
 コミュニケーション
 コンセンサス
 コラボレーション
 コミットメント
 チャレンジ

5Mというのは
 マーケティング
 マーチャルダイジング
 マネージメント
 マインド
 まきこむ

というものらしいです。

言葉にするのは簡単ですが、
実行するのは難しいものばかり。


でも、少しでも私もこれを忘れないように
日々行動していったら、
オーラを出せるような人になれるのかなー。

HT Recorder

昨日のセミナー中に、録音したい欲求が強くなり、
標準搭載のボイスメモを使っていたのですが、
30分もすると自動で録音を中止してしまうので、
途中からレコーダーアプリを購入。

一緒にいた同僚オススメのHT Recorder(350円)をダウンロードしました。

音質もかなり良くて、
会議などの大きな場所で話している声もきちんと拾ってくれますし、
かなり優秀なアプリです。

今朝、通勤時間に録音したものを聴いたのですが
本当にGood!


また、録画したものは、WiFi経由でPCに保存できます!
素晴らしい!!


それにしてもiPhoneって凄いな、と思います。
本当に「革命」です。

急に会議中やセミナー中に「録画したい!」と思ったら、
アプリをダウンロードすれば、すぐにそれが叶うのですから。

スピード感が格段に違う、
そしてこのスピード感が、今の時代に求められているものなのだろうと
漠然とながら感じました。

藤巻幸夫という人

昨日はコールセンターデモ&コンファレンス2009という
ちょっとしたコールセンター関係者の方々のお祭りに参加してきました。

以前モニタリング研修に参加させていただいた、
NTTソルコさんから招待券をいただいたので、
行ってみようかな、という気持ちになったのです。

パネルセッションなどもあったのですが、
私は申込制(そして無料!)のプライベートセミナーに参加。

コールセンターの運営って、実際に電話を取っているオペレーターやSVだけでなく
フロントサイドも大切なんだな、と感じた次第です。

在宅コールセンターの可能性についても
大きく学ぶことができました。

最後の特別講演で、藤巻幸夫氏が登場。


私の家には最近までテレビがなく、ここ2年以上ずっとラジオ生活だったので
最近のトレンドに本当に疎い状態なのですが、
とっても有名な方だったのですね!

お話のオーラ、そして経験談が素晴らしく面白くてわかりやすい!

今回は「全ては顧客視点」というタイトルでお話をされたのですが、
今の日本に不足しているものとして

1.マーケティング
2.プロデューシング
3.ブランディング

を挙げられていました。
そしてこれらは日本人が得意としていた「おもてなし」の視点であるというお話でした。


むむ、なるほど!
顧客視点になれる企業ならば、売りたいものを売るのではなく、
顧客が必要としているものを作れば、自然に売れる、という発想なんだなーと。

モノづくりもサービスも同じ。
電話をかけてくる人が、何を必要としているのか。
サービスを押しつけているだけでは意味がない。


いろんな意味で知的好奇心をくすぐられる内容でした。

それにしても、活躍している人ってオーラが違うんだな、と思いました。

私自身も活躍してみたいけど、
こういう活躍している人たちと繋がっていきたい、と思いました。

2009年9月25日金曜日

自転車の記録

シルバーウィークの大連休があったお陰で
自転車を買ったわりにはジテツウしていない感が。。。

幸いにもお天気に恵まれ、ジテツウを続けられています。
体重には変化が見られませんが
(連休中はBBQしたり焼肉したり暴飲暴食でした…)
なんとなくペダルを漕ぐ力具合が分かってきたような?


通勤初日の記録

Time 38'56
Ave 20.2km/h


本日は早く到着しすぎてしまったので
築地まで遠征してしまい、
朝から海鮮丼を食べるというリッチなお給料日に!

Time 54'15
Ave 18.8km/h


私にとって平均20km/hというのが無理ない速度のようです。
普通のママチャリでもこれくらいの速度が出そうですが、
クロスバイクはこの速度がラクに出るので本当に気持ちがいいです。

あとは…体がシャープになってくれば
いうことナシ!なんですけどね。

帰宅したら一度カバンの中を空にする

mixiニュースでみたのかな。

「いつもの荷物を減らす工夫」というようなタイトルで、
どんなことをするのかと思ったら、
帰宅したら一度カバンの中を空にするんですって。

そうして必要な物をまたカバンに入れ直すというワケ。

カバンにいつも入れているわりには使わないもの、というのが
当然出てくる、という仕組みで、
カバンの荷物が少なくなるんだとか。

何を使うか、どれが不要かを頭で考えると難しいので
実際に行動レベルにまで落として、
日々の荷物を減らす工夫ですね。

私も荷物が多い方なので、実践してみたいと思います。

2009年9月14日月曜日

初!チャリ通勤

すっかりブログもご無沙汰していて、
SNSと違ってコメントがまだつかないため、
更新も怠りがちになってしまうのだが…。

今日は記念すべき自転車初通勤!
通称「ジテツウ」のスタート日なのです。

片道14kmほどあります。
初日は45分ほどで到着!

大きなアクシデントもなく、できるだけ登り坂を避けるルートで
無事に到着できました!

気候がいいから、本当に気持ち良くて。

駅まで徒歩15分、満員電車25分(遅れることもしばしば)、駅から会社まで10分弱、が
私の通常の通勤なんですが
それとほとんど変わらない時間です。

着替える時間とかが含まれるから、
通勤には1時間を見ておいたほうが安心な感じですが、
きっと慣れたらもっと早く走れるようになるに違いない!


私の購入した自転車はルイガノRSR4というクロスバイクです。
スポーツタイプなので、軽い♪
そして普通に時速20km出ます。
がんばって漕ぐと時速27kmほどです。

1か月、晴れの日は自転車通勤する!という目標を掲げて、
今日からがんばってみようと思います。

2009年6月16日火曜日

Sugar Sync

日経アソシエのコラム「仕事ハック」にて、

「Sugar Sync」が紹介されていました。


早速PCにて2GBの無料アカウントをGetし、
Appをインストール。

感想は…なかなか便利なソフトです!
「Magic Briefcase」というフォルダに
いろいろなファイルを入れておけばバックアップOK。
しかもiPhoneでも閲覧可能(編集はできません)です。
自分の所有しているPCすべてが同期可能という
夢のようなソフトです。

会社のPC、自宅のPC、ネットカフェなど
ネット環境があれば、瞬時にファイルを共有できるなんて!
ネットのサーバーサービスに感動しております。
iPhoneよりはむしろ会社⇔自宅PCのファイルが便利になりそうです。
今まではかなりクラシックな方法でしたから…(USBメモリ)。


どんなアプリケーションにも対応しているみたいですが、
閲覧可能なのはOffice関連なのでしょうか?

画像もシェアできるようなので使い勝手もあるのですが、
2GB以上は有料になります…。

そして。またしても説明などはすべて英語です。
ファイル名などは日本語でも対応可です。

2009年6月15日月曜日

海藻格差

プレジデント2009.6.29号より

「下流ほど太る原因は『海藻格差!』にあり


この記事には下流の人ほどなぜ太るのか、ということについて書かれていて、
簡単に言ってしまうと、「面倒くさがり屋」だからだ、と結論付けています。

面倒くさがり屋というのは、
つまり働くことだけでなく「生きること」への意欲が低いと著者は述べています。


なるほど~と妙に納得してしまう私。

料理するのが面倒くさいから、高カロリーな外食をして、
さらにインターネットやゲームをしながら片手で食事ができるようなものを好み、
箸やフォークのような道具を使うことすら面倒くさいと感じてしまう。
運動も面倒くさいから、しない。


気が付くと、私もドキッとするような内容です。
私は料理するのが好きなんですけど、
時間がなくって「面倒くさい」ので外食にしてしまう夜が多く、
気が付くと冷蔵庫の中が空っぽ、なんていうこともあります。

しかし健康に気遣うようになってから、
なるべく高カロリーの食事を避けてきました。


この記事には勉強好きな女性と嫌いな女性では食生活に違いがあり、
勉強の好き嫌いと食生活にはかなりの相関があるのだそうです。

勉強好き→野菜、豆腐、果物、納豆、海藻
勉強嫌い→カップ麺、ハンバーガー、フライドポテト

良く食べる食事の内容についてなんだそうですが、
ここまで本当に違うの?と疑問も感じてしまうくらいです。
ここから著者は「海藻格差」という命名をつけています。


とにかく下流を脱出するためにも、面倒くさがりをやめて、
コツコツと努力しながら勉強も運動も続けて…ということなのでしょう。



「貧困肥満ー新格差社会の到来」三浦展著

朝活

「どんな朝活している?」Yahoo!ニュースの気になるタイトル。

朝活とは、朝の活用。
就活とか婚活とか離活は活動の「活」ですが、
最近やたらとカツカツ耳にします。

さて。朝の活用方法ですが、私もこの職になってから、
なるべく朝型生活になるようにと徐々にシフトしてきました。

それまでは臨床の看護師をしていたので、
朝型も夜型もありません。
日勤夜勤で体がボロボロでした…。


私が心がけている朝活。

それは運動、です。

1年前から職場近くのジムに行くようになりました。
モーニング会員は若干会費も安いし、ということと
本当の本気で脱メタボしたかったので、
自己投資に!という気持ちでぼちぼち通っています。


6時に起床。
飲むヨーグルトを一息で飲んでから
愛犬と散歩。
帰宅後身支度をして出社。
で、始業より1時間以上前にきて、ジムでワークアウト&シャワー。

会社のデスクについてからおもむろに新聞を取り出して読む、
というスタイルです。


欲を言えば、これにしっかり朝食時間と
資格試験の勉強時間も加えたいところです。

そして気分が乗らない時には、
ソトアサ(朝ご飯を外で食べる)なんてのも
いいかもしれません。


私にとって朝は一番やる気が漲っています。
これからも効果的な「朝活」をしていきたいと思っています。

Touch Goal

iPhoneアプリの紹介。

iPhoneを購入(2009年5月下旬)から徐々に使い込んでいる私。
お気に入りアプリをご紹介していきたいと思います。


今日購入したアプリは「Touch Goal」450円

このアプリは日々習慣化したい項目を書き出して、
毎日チェックしていく、というもの。

よい習慣(やること)にはプラス1
悪い習慣(やらないほうがよい)にはマイナス1

でグラフ化したりしてくれるそうです。

私は主だった項目として
早起き、読書、ジョギングまた筋トレ、ギター練習をポジティブ習慣(プラス1)
無駄遣い、夜の外食をネガティブ習慣(マイナス1)
としました。

今朝は6時に起床できたので、早速早起き項目にチェック。
すると、「ピンポーン」と心地よい音が。

背景の画像も綺麗なものですし、癒し系です。
毎日やるべきこと、習慣化させたいことがある場合には有効なアプリだと思います。


ただし、日本語入力は可能ですが、説明やメニューなどは全て英語表記です。

上司の性別とモチベーション

J-waveの「TOKYO MORNING RADIO」
(ナビゲーター:別所哲也さん)の中で

  「女性上司の下で働く部下はモチベーションが高い」

という調査結果についてのお話がありました。

今、求められている上司像、マネージャーとしての資質は
リーダーシップだけではなくて調整力や優しさも求められており、
それは女性が得意とする部分でもあり「マッチしている」ということでした。


ただがむしゃらに働くだけではなく、
人間関係などの調整力も求められるリーダー。

心を大切にするストレスフルな現代ならではの要求のようにも感じられました。


今度は部下の性別と上司のモチベーションについての調査して欲しいです。
上司と部下の関係って、一方通行ではないですから。

部下は上司によって育てられるのでしょうが、
上司だって部下に育ててもらってるようなものです。

2009年6月13日土曜日

初ブログ

記念すべき初ブログ。

書きたいことをどんどん書いていこうと思います。

アイデアとしては

・読んだ本の感想
・びびっときた一言
・感動したランチ
・参加したセミナーや研修の感想
・チャレンジしたこと(今年は資産運用や資格取得をがんばりたいと思ってます)
・運動の記録(メタボなアラサーなんて、イヤっ!)

こ~んな内容で新米マネージャー成長期を書き綴っていこうと思います。
RPG感覚で、どうぞお付き合いくださいませ。